麦わら
気になったら自分でやってみたくなる性分なので、これまで色んな手芸を嗜んできました。かごを編んだり、帽子を編んだり、粘土をこねたり、箱を組み立てたり、織物に挑戦したり……すっかり定着したのは洋裁で、今やクローゼットにかかっているのは半分以上が自分で縫った服です。刺繍や草木染めもそうやって始めたことのひとつで、なんやかんやでこんなふうにオリジナルで模様を作るようにもなりました。
いっときハマったのがヒンメリ作り。麦わらで作る北欧の装飾です。今も窓辺に吊り下げています。初めはプラスチックストローや紙ストローで練習して、その後で通販で本物の麦わらを手に入れて、わくわくしながら作ったのでした。
ヒンメリやストロースターの幾何学的な形は、刺繍の図案にもよさそうだなぁと考えてできたのが"麦わら"という模様です⿻
今日はその"麦わら"をちくちく刺していました。この名前は某海賊漫画を連想しちゃうかもしれないなと思って、名前を変えることも考えたのだけど、このままでもいいかな。わたし自身としてはSHERBETSの名曲「わらのバッグ」を思い起こさせて良いなぁと思っています。手仕事をする人にぜひ聴いてほしい、温かくてくすぐったい曲です。


コメント
コメントを投稿