オキザリス
お散歩コースで目をつけていた、道路脇の雑草化したオキザリス。カタバミの園芸種になるのかな?三角形の赤紫の葉っぱが特徴的で、この色で染められないかと思っていたのです。
花びら染めと同じ感じになるかな?という予想をして、その通りの結果。花びら染めでは花びらと水、そしてお酢かクエン酸など酸性になるものを入れて色を出すのですが、カタバミの仲間はシュウ酸を含んでいるので、水だけで色水が作れました。酸っぱい香りもします。
とても綺麗な色だけど、なかなかこれがうまく染まらない。水で洗うだけでも変色してしまったりで、このままのピンクは難しいです。それに、以前のサザンカの花びら染めがそうだったように、おそらく染まってもすぐ色褪せてしまいます。
用意した糸の半分はピンクは諦めて、重曹を足した液で明るいグリーンに染めました。残りの半分はとりあえず漬け置きしておきます。綺麗な色水が作れそうだなぁという好奇心は満たせました。
染めることにこだわらず、純粋に色水遊びとして作ると楽しいと思います。重曹を足すとさっとブルーやグリーンに変わるのも面白いですよ。



コメント
コメントを投稿