立春

立春。冷たい空気の中、近所の蝋梅が香って、春の兆しを感じました。

昨年末は体調があまり良くなかったこともあって大掃除もできずに新年を迎えたのですが、その後にふつふつと片付け欲が出てきて、大掃除と断捨離と整理をしました。新年に向けての代わりに立春に向けて、というのもなかなか良かったかもしれません。まだ家の中では片付いていない部屋もあるけれど、アトリエ部屋はだいぶすっきり。悩みの種だった布の収納も、なかなかいい感じになりました。でも油断するとすぐ散らかるので、こまめに片付けながら過ごしたいところです。

刺繍の方も、少しずつ進めています。新しく手に入れた生地に刺してみたり、新しい形を試したり。制作ログ用に小さな可愛いノートも買ったので、ログをつけていくのが楽しいです。なかなか販売まで漕ぎ着けられずにいるけれど、以前の、たとえば絵を描いたりしていた頃と比べて、焦燥感なく制作できています。それは年齢のおかげかもしれないし、環境のせいかもしれない。やりたいことがたくさんあって手も時間も足りていないけれど、じっくりやっていければいいかと思えています。

ここのブログは、二十四節気に合わせて月に2回くらいのペースで更新していくのはどうかな。季節のことや日々のこと、制作しているもののことなど書くのに、ちょうどいいペースなんじゃないかと思っています。それもあってまずは立春の今日、書いてみました。

よい春になりますように。

コメント